ヘッドバンドつきで、両手を使って作業するときに便利なルーペです。作業用なので高倍率ではなく2倍程度になります。
メガネタイプですと、有名なところではハズキルーペになります。私は1.6倍のものを利用しています。
最近は、ヘッドバンドタイプのルーペよりもハズキルーペの影響でメガネタイプのルーペが主流のような気がします。
ちなみにルーペは、乱視レンズ付きはできないので、乱視がある方で読書目的なら老眼鏡のご使用をおすすめします。また、パソコン作業をされる方は、焦点距離が短いルーペよりも老眼鏡を利用されたほうが見やすいと思います。
乱視が気にならない程度の方で、短時間の作業や字を読む程度でしたら、メガネタイプのルーペもおすすめです。
ルーペ全般に言えることですが、長時間の作業をする場合は、3倍以上ですと目が疲れますので、2倍以下の倍率がおすすめ。
めがねタイプのルーペ、ヘッドルーペの特徴
- 倍率は、1.5倍くらいから2倍くらいのものが多い。
- 頭部に固定して使用するルーペなので、両手が使えて便利。
- ライト付きのものも販売されている。
- レンズは、アクリル樹脂製が主流。ガラスレンズのヘッドルーペも販売されています。
- メガネの上から装着できるルーペが主流。
レンズ交換もできるめがねタイプのルーペ
品物によっては、レンズを交換することも可能です。交換のレンズは別売りまたはセットで付いている場合もあります。
メガネタイプルーペのおすすめは?
メガネタイプルーペのおすすめですが、以下のページでレビューをまとめている「ハズキルーペ」や「日本製のルーペ」の記事を参考にしてください。
-
NIKON|ニコンの宝石鑑定ルーペ10倍を買ってみた
以前持っていたNIKONの宝石鑑定用ルーペ10倍を買い換えました。私は主に部品の表面検査で使っています。 WEBで約6,000円で購入し、数日でメール便で到着。ケースは付属しておらず、箱に入った状態で ...
個人的には、メガネの上から装着できるもので、目の負担を考えて、倍率は1.3倍から1.6倍くらいがおすすめです。また、ルーペは近くを見るものですので、ルーペをつけたまま歩いたり、車を運転等は危険ですのでしないようにしましょう。